
近視治療のご案内
Information on myopia treatment
手術をしないで視力回復
ご紹介
近視の治療紹介(自由診療)
オルソケラトロジーとは
オルソケラトロジーとは、特殊なデザインのコンタクトレンズを夜間に装用し、角膜の形状を矯正することで、日中の裸眼視力を改善する治療法です。このレンズは寝ている間に角膜を穏やかに再成形し、近視や乱視の矯正を行います。日中はレンズを外しても視力が良好な状態を保つことができます。主に近視の進行を抑制する目的で子供や若年層に使用されることが多いです。オルソケラトロジーは、手術を伴わない視力矯正法です。

オルソケラトロジーのメリット
日中の裸眼視力の改善
夜間にレンズを装用するため、日中はコンタクトレンズや眼鏡が不要です。
近視進行の抑制
特に子供や若年層で、近視の進行を抑える効果が報告されています。
手術不要
視力矯正手術に抵抗がある人や、まだ成長期にある子供にも適しています。
リバーシブル
レンズの使用をやめると角膜が元の形に戻るため、効果は一時的であり、手術のような永久的な変化がありません。
スポーツ時の利便性
裸眼で活動できるため、スポーツやアウトドア活動がしやすくなります。
オルソケラトロジーのデメリット
毎晩レンズを装用し、適切なケアを怠らないことが重要です。
専用レンズの費用や定期的な検査のコストがかかります。
レンズの不適切な使用やケア不足による感染症や角膜損傷のリスクがあります。
装用開始時に違和感や不快感を感じることがあるため、慣れるまで時間がかかることがあります。

(自由診療)
方法
オルソケラトロジーレンズの装用に適しているか、近視の度合いや眼の健康状態を調べる「適応検査」を受けて適応検査で問題なければトライアルレンズを装用します。特殊にデザインされたハードコンタクトレンズを就寝時に装用して角膜の形状を変え近視を矯正します。手術は不要です。
治療期間 / 回数
治療期間:近視治療は開始年齢より18歳まで
回数:初年度検査 6~7回/年、次年度検査より4回/年
屈折矯正目的(眼鏡やコンタクトレンズの代わり):18歳以上
費用
【レンズ代(両眼)+初回検査料+定期検査代(1年間)】
両眼 / 160,000円(税込) 片眼 / 125,000円(税込):初年度費用
*次年度より年間定期検査代 20,000円(税込)
*ケア用品代は含まず
*本治療中に医師の判断で眼科的治療が必要な場合があります。
眼科的治療の費用は別途かかります。
リスク
実際にはほとんどありませんが、夜間に継続して装用しなくてはならないことと強い近視や乱視・遠視は矯正できません。
レンズの不適切な使用やケア不足による感染症や角膜損傷のリスクがあります。(上記「デメリット」もご覧ください。)
Contact
お問い合わせ
ご予約・お問合せはこちらから
オンライン予約こちらから

⼿術日
火曜・水曜・木曜の午後
休診日
日曜・祝日・年末年始・夏期休暇
お問い合わせは、上記診療時間内にお電話にてお願いします。